佐賀県嬉野市は温泉とITの融合!嬉野市の魅力や企業誘致への取り組みについて、自治体職員へインタビューしました!!

「佐賀県嬉野市ってどんな町だろう?」

「嬉野市の企業誘致ってどんな取り組みをしているのかな?」とお考えではありませんか?

本記事では、実際に嬉野市の自治体職員にインタビューして、嬉野市の魅力や嬉野市の企業誘致の取り組みについて伺ってきました。

佐賀県嬉野市へ企業進出をお考えの方は、是非参考になさってください。

佐賀県嬉野市の基本情報
(タップして開く)
目次

嬉野市ってどんなところ?嬉野市の魅力とは!

【編集部】

まず、佐賀県嬉野市って佐賀県の中でもどのあたりに位置しますか?

【自治体職員】

はい、嬉野市は、佐賀県南西部の長崎県との県境にあります。

【編集部】

長崎県に近いんですね!佐賀県嬉野市と言えば、お茶と温泉で全国的にも有名ですよね?

【自治体職員】

はい、嬉野市は、1300年の歴史を持つ日本三大美肌の湯である嬉野温泉、500年の歴史をもつ全国茶品評会で5年連続日本一を受賞しているうれしの茶があります。

【編集部】

実は、私佐賀出身なんですが、嬉野温泉が大好きで大型連休の時には、家族で嬉野の温泉旅館にあのぬるっとした化粧水のような柔らかいお湯に癒されていました。口の中でとろける温泉湯どうふも必ずいただきます。

【自治体職員】

そうでしたか、温泉湯どうふ目当てに嬉野市までお越しいただく観光客の方もいらっしゃいます。

また、嬉野の美味しい食事を盛る器にも歴史がありまして、400年の歴史を持つ有田焼波佐見焼と同じ肥前やきもの圏として、日本遺産に登録されている肥前吉田焼も嬉野の伝統的な産業です。

嬉野温泉・うれしの茶・肥前吉田焼の3つを基盤に嬉野の産業や生活が構築されています。

【編集部】

温泉・お茶・やきものが有名なんですね!やきもの圏と言えば、世界各地から毎年有田陶器市にたくさんのお客様がいらっしゃいますが、嬉野市でもたくさんの人が集まる四季折々のイベントがあると伺いました。

【自治体職員】

はい、嬉野市では四季に合わせたお祭りを開催しています。

春は、新酒に合わせて市内の3つの酒蔵を巡る嬉野温泉酒蔵祭り肥前吉田焼おやまさん(鍋島直澄公)陶器まつりがあります。

夏は、商工会青年部主催による嬉野温泉夏祭りがあり、2,500発の花火と2尺玉2発が夏の夜空を彩り綺麗です。

また、商店街主催によるうれしの土曜夜市でお祭り気分をより楽しめます。

秋は、うれしの温泉秋まつり、各種団体が産業祭としてイベントを開催します。

冬は、うれしのあったかまつりがあり、街中にランタンを灯して夜の街をライトアップして幻想的です。

飲食店では、嬉野温泉湯どうふなどのあったか御膳を提供し人気を博しています。

【編集部】

春夏秋冬、嬉野市はいついっても楽しいこと、美味しいもの、風情のあるもので盛りだくさんですね!
嬉野市に遊びに来たくなった方も多いかと思いますが、嬉野市へのアクセスがしやすくなったそうですね!

【自治体職員】

はい、2022年に西九州新幹線の開業で、嬉野温泉駅ができました!

これは、嬉野市にとって歴史上とても大きな出来事で、100年前に鉄道が開発されていた当初は嬉野にも駅ができる予定でしたが、当時観光地として栄えていた嬉野市は駅ができることで通過地点にされてしまう恐れがあったため駅舎建設を断念しました。しかし、駅のある町は栄え、嬉野市は後悔しました。

そこから100年越しの夢が実現したのが西九州新幹線・嬉野温泉駅の開業です。

【編集部】

嬉野市にとって西九州新幹線の開業と嬉野温泉駅の誕生は100年越しの夢であり、これからの100年に向かって新たなスタートを切っているんですね!

【自治体職員】

はい、西九州新幹線の開業を記念して地元旅館がリニューアルしたり、新しく開業したり、商店街のお菓子屋さんが新商品を開発したりと地域の皆さんがとても元気になっています。

【編集部】

新幹線開業で盛り上がっている嬉野市で、心が癒され元気をチャージできるおすすめスポットはありますか?

【自治体職員】

「心がだんだん丸くなっていく」をコンセプトに癒しを感じることができる道の駅「うれしのまるく」があります。嬉野温泉駅降りてすぐの場所に位置し、24時間利用できる休憩所や観光交流施設として周辺地域の情報を発信する施設です。

緑に囲まれた公園もあり、嬉野温泉を引いた手湯と足湯も設置していますので、温泉に触れて癒されます。

周辺にはカフェやショップ、ホテル、24時間利用できる無人貸し出し「トヨタシェア」などのカーシェアサービスもあります。

【編集部】

リラックスできそうですね!やはり嬉野市といえば、「観光」のイメージが強いですが、住みごこちはいかがですか?

【自治体職員】

はい、東洋経済の「子育てしやすい自治体ランキング2023」で佐賀県内1位になり、何と全国でも1桁の9位になったんです。

【編集部】

佐賀県一位!全国9位!凄いですね!!どんな所が、子育てしやすい街に選ばれた理由だとお思いですか?

【自治体職員】

まず、嬉野市は子供の医療費助成が18歳までと長く、都市公園面積、子供が遊べる空間ですね、それが多いことが挙げられると思います。令和2年には、嬉野市内の公園10か所で遊具をリニューアルいたしました。嬉野温泉マスコットキャラクター「ゆっつらくん」も公園のどこかに隠れています。

【編集部】

魅力あふれる嬉野市ですが、この魅力を伝えるためにユニークな活動もされ、ニュースにもなったと伺いましたが………

【自治体職員】

そうですね、昨年の西九州新幹線開業日に合わせて、嬉野市民一体になって「折り紙で折った電車の最多展示数」でギネス世界記録にチャレンジしました。これは、嬉野市と嬉野市商工会青年部の共催で新幹線開業を盛り上げようと企画したもので、折り紙の製作期間は約1ヶ月。嬉野市内に通う小学校・中学校・高校の児童生徒や事業所と団体が参加し、嬉野市役所や各地区の公民館などに設置されたボックスには小さな子供からお年寄りまでたくさんの方が折った電車の折り紙が集まりました。

【編集部】

ギネスチャレンジの結果は、ズバリ!どうなりましたか?

【自治体職員】

その日のうちに審査が行われ、午後5時過ぎに審査発表があり、嬉野市民のみんなで作った折り紙の総数は19,120個で、見事ギネス世界記録達成しました!!

【編集部】

うわ~!感動ですね。おめでとうございます!でも、嬉野市民の皆さんで作った電車の折り紙の展示は、今はどうなっているんですか?

【自治体職員】

皆さんから集まった折り紙は、嬉野温泉公式キャラクター「ゆっつらくん」の巨大アートになって、嬉野温泉駅に設置されていて、嬉野を訪れる皆さんを歓迎しています。

【編集部】

嬉野温泉駅に訪れた際には、是非見ていただきたいですね!現在はどんな取り組みをされているのですか?

【自治体職員】

現在、嬉野市では、世界初!スポーツフューチャーセンターを立ち上げています。

「フューチャーセンター」とは、市民が嬉野の未来に向けて実現したいアイデアを考え、形作る仕組みのことです。

北欧式対話モデルであるフューチャーセンターとスポーツが持つ「つなぐ」力を掛け合わせて、未来志向の対話を地域の皆さんと行っています。

そのほか、旅館若手社長や地域おこし協力隊と一緒に商店街を巡る「嬉野暮らし観光まち歩き」を行ったり、商店街組合が商店街を舞台に体験型のリアル人生ゲームを開催したりと、嬉野に住んでいる人たちに向けて、暮らしの素晴らしさを再確認する事業を、街の人が自ら考え行っています。

【編集者】

嬉野の未来に向けて、市民自らがアイデアを出し合い、「行政」「市民」「スポーツ」の化学反応で、たくさんの笑顔とともに語られた未来は、きっと「みんなが輝くまち」になる。そんな未来を信じて取り組まれているんですね。

嬉野市の企業誘致の取り組みについて

嬉野オフィスビル

屋外で自然を感じることができるテレワークスペース

嬉野オフィスビル(嬉野市企業誘致ビル)について
<タップして開く>

【編集者】

嬉野市は、現在、企業誘致に関してどのような取り組みをされていますか?

【自治体職員】

嬉野市では、以前は製造業の誘致を行ってきましたが、平成28年から事務系企業の誘致を行っています。

令和2年には、嬉野温泉駅の南隣に嬉野オフィスビルを建設し、現在IT企業の誘致に力を入れています。

また、嬉野温泉の老舗旅館である和多屋別荘でも企業誘致の取り組みを行っており、客室を改装したオフィス空間と嬉野温泉入り放題という特典が付いています。

和多屋別荘の取り組みについて
<タップして開く>

【編集部】

嬉野市で企業進出したら、駅近のオフィスビルや老舗旅館の落ち着いた雰囲気で仕事ができ、疲れを癒せる温泉にも入れるという夢のようなワークライフが実現するんですね。

【自治体職員】

嬉野市は、都会で働く人々にとって自然を感じながら仕事ができる豊かな環境と人情味のある人々に囲まれた生活を提供できます。

私たち自治体が進出企業に対し、地元の人・企業とのパイプ役になるので、何でもご相談ください。

【編集部】

でも、IT企業誘致に力を入れているのはどうしてですか?

【自治体職員】

IT企業に誘致するのは、IT業界がこれからまだまだ発展していくことと、子供たちが教育の中でIT業界に進んでいく子が多くなるであろうことから、子供たちが地元で働ける環境を整備したいからです。

また、本社が東京などにあることで、一度東京で働いても帰ってこれる場所が嬉野にある環境を作っていきたい、県外出身者の方でも、嬉野で働く魅力を感じてもらって移住定住につなげていきたい思いがあります。

【編集部】

嬉野市に企業誘致した際のメリットや補助金などはありますか?

【自治体職員】

はい、ございます。企業立地に関する奨励金については、5つの補助金を準備しております。

その他佐賀県の補助もあり、該当する場合には合わせて補助を受けることができます。

詳しくは以下の通りです。

嬉野市への企業立地の強み
  • 雇用奨励金………1人当たり50万円(3年間)
  • 設備費補助金………操業開始1年経過日までに取得した設備機器の1/2を補助
  • 立地奨励金………設備機器に係る固定資産税と同額を補助(3年間)
  • 研修費補助………新規地元雇用者の研修に係る費用の1/2を補助(上限20万円/人)
  • 建物賃料補助金………賃料に係る費用の1/2を補助(3年間)
奨励金以外の行政支援
<タップして開く>

【編集者】

嬉野市へ企業進出することは、企業にとってもメリットがたくさんあるんですね。でも、企業誘致、一筋縄にはいかないと感じることもあるのではないですか?

【自治体職員】

そうですね。進出企業にとっても、自治体にとっても豊富な人材と仕事があれば良いのですが、地方の状況はそういうわけではなく、人を育て、掘り起こしていく必要があります。

そのためにも、人同士がつながるコミュニケーションが重要になってきます。

個人的には、これから将来にわたって嬉野で活動してもらうわけですから、結婚に近いものだと感じています。まずは、お見合いでどれだけお互いのことを知り、意気投合できるかが進出のポイントになり、その後もコミュニケーションがちゃんと取れていないと進出後お互いにうまくいかないことがあると感じています。

【編集部】

嬉野市で企業進出したいと思っている企業様へ、嬉野市が一番伝えたいことってなんですか?

【自治体職員】

一番伝えたいことは、企業誘致に大事なことは何よりも人と人のつながりだということです。

そういう意味で、嬉野の人はとても温かい人が多く、嬉野の人が嬉野の魅力だと感じています。

【編集部】

最後に、嬉野市の魅力を一言で表すと?

【自治体職員】

「うれしいを、いっしょに」嬉野市のブランドメッセージですが、オール嬉野でうれしいの輪をつなぐ、住んでうれしい、訪れてうれしい、嬉野市はそういう町です。

【編集部】

仕事の疲れも吹き飛ぶ温泉とお茶の街「嬉野市」で、たくさんの企業様とともに「うれしいをいっしょに」できたら嬉しいですね。これから嬉野市が温泉とお茶とやきものとITの街と言われる日も遠くない気がしてきました。

嬉野市の職員の皆さま、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次